2012年7月13日金曜日

Bhajo Bhajo Viṭṭhala Pāṇḍuranga Viṭṭhala


Bhajo Bhajo Viṭṭhala Pāṇḍuranga Viṭṭhala
Paṇḍharinātha Pāṇḍuranga Bhajo Mana Viṭṭhala
Bhajo Bhajo Viṭṭhala Pāṇḍuranga Viṭṭhala
Parteeshwara Sāī Nātha Viṭṭhala
Parameshwara Satya Sāī Viṭṭhala
Rukmaī Viṭṭhala Ranga Sāī Viṭṭhala

バジョー  バジョー  ヴィッタラ パーンドゥランガ ヴィッタラ
パンダリナータ  パーンドゥランガ  バジョマナ ヴィッタラ
バジョー  バジョー  ヴィッタラ   パーンドゥランガ ヴィッタラ
パルティーシュワラー  サーイー ナータ  ヴィッタラ
パラメーシュワラー  サッティヤ  サーイー ヴィッタラ
ルクマイー  ヴィッタラ  ランガ サーイー ヴィッタラ

Sing and praise Lord Krishna
Sing and praise the name of Krishna, Lord of Pandari
Sing the names of Sai, who lives in Puttaparthi, Lord Shiva
Sing and praise of Sai, He is Krishna who is Lord of Rukumayi

クリシュナを讃えて歌おう
パンダリの主、クリシュナの御名を讃えよう
クリシュナの再来であるプッタパルティの主サイ
至高の神, シヴァであるサティヤ サイ
ルクマイーの主、クリシュナであるサイを讃えよう

Bhajo=バジョー:神を称え歌うこと。神を崇めること      
Vittala=ヴィッタラ:クリシュナの名     
Panduranga=パーンドゥランガ:クリシュナの別名。「パーンドゥの神」という意味      Pandharinatha= パンダリナータ:パンダリ(地名)の主      
Mana= マナ:心  
Parteeshwara= パルティーシュワラ:プッタパルティの神    
Natha= ナータ:主    
Parameshwara= パラメーシュワラ:至高神、シヴァ 
Rukmai= ルクマイー:ルクミニ。クリシュナの妃     
Ranga= ランガ:クリシュナとヴィシュヌの名。世界という舞台の偉大な演出家
 

0 件のコメント:

コメントを投稿